日本財団 図書館


なお、緊急ボルト使用時は、クラッチは前進側と直結となり、中立、後進の操作はできないので機関始動および着岸時には注意すること。また運転は取扱説明書に指示された回転速度以下で行うこと。
(3)減速装置
(イ)減速装置の目的
ディーゼル機関は、出力が同一ならば回転数を高くするほど小形軽量に設計できるので、船舶に搭載する場合機関室の広さや積荷量などの点で有利である。しかし、トルクが小さくなるので、このままでは大きなプロペラは廻わせず、従って漁船や貨物船に高速ディーゼルエンジンを使用しても実用にならない。そこで、トルクを大きくするため、或いは必要トルクを得るために機関の出力・回転数をそのままにしてプロペラ軸の回転数を低くするものが減速装置である。
尚、減速装置の減速比iとは次のように定義されている。
i=エンジンの回転数/プロペラの回転数
(ロ)減速機の種類と構造
減速機にはいろいろ種類があるが、私達に最も関係の深いものは、2)項で述べたように大小の歯車を組合せ、その歯数比によって回転数を変える「歯車式減速機」である。使用する歯車の種類(平歯車、ハスバ歯車、傘歯車、ウォーム歯車など)と歯車軸のトレイン(並べ方)等によって歯車減速機にもいろいろ種類があるが、現在舶用機関に使用されている減速機は「油浴式、一段歯車減速機」が主であり、歯車には強度や低騒音化の設計的理由により殆んどハスバ歯車が採用されている。
このハスバ歯車は、歯の機構上推力の発生が伴うので、歯車軸受の組立やスキマのとり方などオーバホールの際には細心の注意が必要である。
(4)特殊減速逆転機
(イ)2機1軸形油圧クラッチ減速逆転機
2・162図に示すものは、同じ機関2台を1台の油圧クラッチ減速逆転機へ連結し大出力のプロペラを駆動する場合に用いられる。
また使用方法によっては片舷運転も可能であり500馬力以上の機関を2機1軸として使用する時等に用いられる。
(ロ)オメガパワーコントロール付油圧クラッチ減速逆転機
500馬力以下の機関用として開発された特殊な油圧クラッチ減速逆転機であり、オメガドライブ式クラッチを設けているほか補機類の動力取出し(P.T.O)軸を持つものである。クラッチをスリップさせ、プロペラ回転数を機関が高速運転中でも微低速まで自由にコントロールできる特長を持っている。
2・163図はオメガドライブ式油圧クラッチの機構を示したものであり、クラッ

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION